2015年05月07日
G"O"FUNATO2015GW その1
大型連休明けはツライですね…
連休中、楽しければ楽しかった程
反動がデカイ!
社会復帰がなかなか出来ません(´・ω・`)

(Kちゃん、写真使わせてもらいました)
濃密だったGW
その始まりは5/1の夜から
22:00
帰宅
週末にしては奇跡的な早さで帰宅。
ヒトスには食材の準備をお願いし、ぼくは積み込み開始(´・ω・`)
3泊4日の日程なので荷物が多い(´・ω・`)
23:30
車内をパンパンにさせ、積み込み完了
0:30
着替えやら細かいモノの準備完了
1:00
就寝
3:00
起床!
4:00
出発!
大船渡に入ったころから自動車ショー歌聴いてテンション上がる 笑
7:00
到着!
ここでYOCCHIさんと合流!
本来はこの時点で設営予定でしたが、いろいろと手違いがあって設営は午後からというコトに
気を取り直して
まずはYOCCHIさんのご実家で休憩させてもらいます(´・ω・`)(´・ω・`)
この日のメインイベント
『五葉山に登る』
ワクワクが止まらない僕はテンション上がりっぱなしで眠気ゼロ!
登山はこの日までしたこと無かったんです。(小学中学での野外活動では登りました)
登山にはずーっと憧れがあったぼく。
YOCCHIさんたちの影響もあって、ついに今回初参加となったわけです( ̄ー ̄)
今回、ヒトスはYOCCHIさんのご実家でお留守番させてもらいました(^^)

後から話を聞くと布団を敷いて仮眠をとらせてもらったり、カフェでランチをしたりとたくさんお世話になったようでした。
改めてお世話になりました。ありがとうございした(^^)
8:20
待ち合わせ場所のコンビニへ
すでにみんな揃ってました(; ´・ω・`)
この日のメンバー
安定のYOCCHIさん
居酒屋以外で会うのが久しぶりのKちゃん
前週の牛以来のDちゃん
昨年末の牛以来のRさんとそのお友達のMさん
男4人女2人でした。
ビギナーはぼく1人
9時過ぎ
足を引っ張らないか不安な中、赤坂峠口からスタート
ワクワクとドキドキで写真を撮る余裕も無かった(・・;)
序盤は思っていたよりも苦しさを感じながら、最高の天気だったので気持ちよく足を進めました

ところどころで休みつつ
みんなの装備をチェック( ー`дー´)
今後揃えたいもの、あったほうがいいもの
色々と参考にさせてもらいます( ー`дー´)

8合目あたりから楽に感じたような(´・ω・`)
気持ち良く歩けました

途中の水場には救われた

なんとか登頂( ;´Д`)
そこから山頂よりもちょっと高い日の出岩へ
そしてその裏っ側でお昼ごはん(^^)
頂からはリアス式海岸が見渡せました。
大船渡湾もくっきり(◎_◎)


お湯を沸かして金ちゃんヌードル
うまい(´・ω・`)
食後はダーっと下山
登りは2時間ちょい
下りは1時間ちょい
休憩込みで計4時間ちょい(´・ω・`)
初めての登山
最高のメンバー、最高の天気、最高の山とそろい踏みで最高のデビュー戦となりした(´,,・ω・,,`)
文才の無い僕ではその感度を文章に出来ませんが、既にハマりました。これからもちょくちょく山へと行きたいな
下山後はサクッと買い出し
飲みたい気持ちを抑えて抑えて抑えて抑えて抑えて抑えて設営開始!



DちゃんのLOCUSGEARクフ

KちゃんのMSRハバハバ



YOCCHIさんのMSRエリクサー2、NORDISKピル6、ハンモック


我が家のMOSSタイタン、NORDISKアルフェイム19.6
完成したサイトを見て高まる我々 笑

面子が揃ったところで乾杯!
美味すぎる一杯!
あまりにも美味すぎて立て続けに2本空け、風呂入ってもうフラフラ 笑
風呂上がりから記憶飛び飛び…

ヒトスがサングリアを仕込んでいたようで(´・ω・`)





みなさんからはそれはそれは美味しい料理の数々。
写真以外にもうまいモノのオンパレードっス(´・ω・`)
陽が落ち、暗くなると気温がグッと下がり
女子はフジカを仕込んだアルフェイムの中へ(´・ω・`)
残った男子4人は自然と焚火へ再び集まり
地べたに座って色々と語らいました(´・ω・`)
とてもいい時間
この辺からは記憶もしっかりあるものの、疲労感に負けていつの間にか寝床へ…

翌朝
灼熱地獄で強制的に起床。
6:30
宴の余韻を残したサイトを片付け、洗い物を済ませ早速朝食の準備
前夜は疲れに身を任せ、ほとんど料理をしなかったので朝食くらいは!と朝飯をこさえました


米と鴨鍋、目玉焼き
みんな喜んでくれでよかった(^^)
Rさんのお友達で、前夜のキャンプから合流したNさんが
「キャンプって美味しい」
と素敵な一言を(´・ω・`)
美味しいキャンプっていいですね(´・ω・`)

一泊で帰るDちゃん、Rさん、Mさん、Nさんを見送ったところでとりあえず締めます(´・ω・`)
続きはまた今度(^^)
まだまだ濃密な時間は続きますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
2日目はあの方をお迎えする日なのです( ̄ー ̄)ニヤリ
連休中、楽しければ楽しかった程
反動がデカイ!
社会復帰がなかなか出来ません(´・ω・`)

(Kちゃん、写真使わせてもらいました)
濃密だったGW
その始まりは5/1の夜から
22:00
帰宅
週末にしては奇跡的な早さで帰宅。
ヒトスには食材の準備をお願いし、ぼくは積み込み開始(´・ω・`)
3泊4日の日程なので荷物が多い(´・ω・`)
23:30
車内をパンパンにさせ、積み込み完了
0:30
着替えやら細かいモノの準備完了
1:00
就寝
3:00
起床!
4:00
出発!
大船渡に入ったころから自動車ショー歌聴いてテンション上がる 笑
7:00
到着!
ここでYOCCHIさんと合流!
本来はこの時点で設営予定でしたが、いろいろと手違いがあって設営は午後からというコトに
気を取り直して
まずはYOCCHIさんのご実家で休憩させてもらいます(´・ω・`)(´・ω・`)
この日のメインイベント
『五葉山に登る』
ワクワクが止まらない僕はテンション上がりっぱなしで眠気ゼロ!
登山はこの日までしたこと無かったんです。(小学中学での野外活動では登りました)
登山にはずーっと憧れがあったぼく。
YOCCHIさんたちの影響もあって、ついに今回初参加となったわけです( ̄ー ̄)
今回、ヒトスはYOCCHIさんのご実家でお留守番させてもらいました(^^)

後から話を聞くと布団を敷いて仮眠をとらせてもらったり、カフェでランチをしたりとたくさんお世話になったようでした。
改めてお世話になりました。ありがとうございした(^^)
8:20
待ち合わせ場所のコンビニへ
すでにみんな揃ってました(; ´・ω・`)
この日のメンバー
安定のYOCCHIさん
居酒屋以外で会うのが久しぶりのKちゃん
前週の牛以来のDちゃん
昨年末の牛以来のRさんとそのお友達のMさん
男4人女2人でした。
ビギナーはぼく1人
9時過ぎ
足を引っ張らないか不安な中、赤坂峠口からスタート
ワクワクとドキドキで写真を撮る余裕も無かった(・・;)
序盤は思っていたよりも苦しさを感じながら、最高の天気だったので気持ちよく足を進めました

ところどころで休みつつ
みんなの装備をチェック( ー`дー´)
今後揃えたいもの、あったほうがいいもの
色々と参考にさせてもらいます( ー`дー´)

8合目あたりから楽に感じたような(´・ω・`)
気持ち良く歩けました

途中の水場には救われた

なんとか登頂( ;´Д`)
そこから山頂よりもちょっと高い日の出岩へ
そしてその裏っ側でお昼ごはん(^^)
頂からはリアス式海岸が見渡せました。
大船渡湾もくっきり(◎_◎)


お湯を沸かして金ちゃんヌードル
うまい(´・ω・`)
食後はダーっと下山
登りは2時間ちょい
下りは1時間ちょい
休憩込みで計4時間ちょい(´・ω・`)
初めての登山
最高のメンバー、最高の天気、最高の山とそろい踏みで最高のデビュー戦となりした(´,,・ω・,,`)
文才の無い僕ではその感度を文章に出来ませんが、既にハマりました。これからもちょくちょく山へと行きたいな
下山後はサクッと買い出し
飲みたい気持ちを抑えて抑えて抑えて抑えて抑えて抑えて設営開始!



DちゃんのLOCUSGEARクフ

KちゃんのMSRハバハバ



YOCCHIさんのMSRエリクサー2、NORDISKピル6、ハンモック


我が家のMOSSタイタン、NORDISKアルフェイム19.6
完成したサイトを見て高まる我々 笑

面子が揃ったところで乾杯!
美味すぎる一杯!
あまりにも美味すぎて立て続けに2本空け、風呂入ってもうフラフラ 笑
風呂上がりから記憶飛び飛び…

ヒトスがサングリアを仕込んでいたようで(´・ω・`)





みなさんからはそれはそれは美味しい料理の数々。
写真以外にもうまいモノのオンパレードっス(´・ω・`)
陽が落ち、暗くなると気温がグッと下がり
女子はフジカを仕込んだアルフェイムの中へ(´・ω・`)
残った男子4人は自然と焚火へ再び集まり
地べたに座って色々と語らいました(´・ω・`)
とてもいい時間
この辺からは記憶もしっかりあるものの、疲労感に負けていつの間にか寝床へ…

翌朝
灼熱地獄で強制的に起床。
6:30
宴の余韻を残したサイトを片付け、洗い物を済ませ早速朝食の準備
前夜は疲れに身を任せ、ほとんど料理をしなかったので朝食くらいは!と朝飯をこさえました


米と鴨鍋、目玉焼き
みんな喜んでくれでよかった(^^)
Rさんのお友達で、前夜のキャンプから合流したNさんが
「キャンプって美味しい」
と素敵な一言を(´・ω・`)
美味しいキャンプっていいですね(´・ω・`)

一泊で帰るDちゃん、Rさん、Mさん、Nさんを見送ったところでとりあえず締めます(´・ω・`)
続きはまた今度(^^)
まだまだ濃密な時間は続きますよ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
2日目はあの方をお迎えする日なのです( ̄ー ̄)ニヤリ
この記事へのコメント
登山レポ良いですね(^^)
登りに2時間ならきっと行ける!
と思いつつ、許可が下りないこの残念さ加減…
悔しさで一杯です(笑)
山頂からのリアス式海岸は最高だったろうなー(≧∇≦)
いつかは一緒に登山を楽しみたいものです。
登りに2時間ならきっと行ける!
と思いつつ、許可が下りないこの残念さ加減…
悔しさで一杯です(笑)
山頂からのリアス式海岸は最高だったろうなー(≧∇≦)
いつかは一緒に登山を楽しみたいものです。
Posted by ゆとり
at 2015年05月08日 01:18

GWは登山から始まったんですねぇ~♪(*´∇`*)
登山~設営の後の一杯は格別だったでしょうね♪
美味しそうな料理もいっぱい(*≧∀≦*)
『キャンプって美味しい』パクっても良い?
登山~設営の後の一杯は格別だったでしょうね♪
美味しそうな料理もいっぱい(*≧∀≦*)
『キャンプって美味しい』パクっても良い?
Posted by 猛厚 at 2015年05月08日 05:20
ゆとりさん
おはようございます(^^)
ゆとりさんならサラリと登れると思いますが、それよりも大きな壁が立ちはだかっていますね 笑
天気にも恵まれた山頂からの景色は言葉に出来ませんでした。山にハマるひとの気持ちが分かった気がします。
早速明日の午前中もちょっくら行ってきます 笑
おはようございます(^^)
ゆとりさんならサラリと登れると思いますが、それよりも大きな壁が立ちはだかっていますね 笑
天気にも恵まれた山頂からの景色は言葉に出来ませんでした。山にハマるひとの気持ちが分かった気がします。
早速明日の午前中もちょっくら行ってきます 笑
Posted by ヒロス
at 2015年05月08日 08:16

次の山行、ひっそりと思考中。
決まり次第!
決まり次第!
Posted by YOCCHI at 2015年05月08日 08:20
猛厚さん
おはようございます(^^)
心地よい疲れで最高の一杯でした(^^)キマるのも早かった…(・・;)
そのフレーズ、流行るかも 笑
使う機会があればどうぞどうぞ(^^)
おはようございます(^^)
心地よい疲れで最高の一杯でした(^^)キマるのも早かった…(・・;)
そのフレーズ、流行るかも 笑
使う機会があればどうぞどうぞ(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月08日 08:30

親方!おはようございます!
またヨロシクお願いしますね(^^)
それまで自主練に励みます!
またヨロシクお願いしますね(^^)
それまで自主練に励みます!
Posted by ヒロス
at 2015年05月08日 10:32

いやはや。先日は、毎度のことながら
おいしいものをたくさんいただきありがとう!
我らの地元を満喫してもらえて良かった★
近々また、山→キャンプ→海→キャンプ
と遊び倒しましょう!
Horizontal style についても極めていきたいね 笑
おいしいものをたくさんいただきありがとう!
我らの地元を満喫してもらえて良かった★
近々また、山→キャンプ→海→キャンプ
と遊び倒しましょう!
Horizontal style についても極めていきたいね 笑
Posted by kin at 2015年05月09日 17:37
kinちゃん
こちらこそ毎度毎度、素敵な時間をありがとうございます。
もう大船渡が大好きです。
考えてみると、三月から月一で行ってますよ 笑
山に泊まるって企画も実現しましょう!その前にテント買わねば…
Horizontal styleの先駆者、kinちゃんに付いていきます( ̄^ ̄)ゞ
こちらこそ毎度毎度、素敵な時間をありがとうございます。
もう大船渡が大好きです。
考えてみると、三月から月一で行ってますよ 笑
山に泊まるって企画も実現しましょう!その前にテント買わねば…
Horizontal styleの先駆者、kinちゃんに付いていきます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ヒロス
at 2015年05月09日 19:12
