2018年02月24日
1年を前に
ブログって、なんだろう( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )?
ってくらいご無沙汰してます( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
最後の更新からそろそろ一年( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
親友から言われるまで、そんなに間が空いたと思ってなかったです( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
ブログでは初めて書きますが、昨年夏から転勤で関東に来てます( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
ヒロスの日記関東ver、今後はちょくちょくアップします( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )

2017年末に登った五葉山です( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
ってくらいご無沙汰してます( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
最後の更新からそろそろ一年( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
親友から言われるまで、そんなに間が空いたと思ってなかったです( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
ブログでは初めて書きますが、昨年夏から転勤で関東に来てます( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
ヒロスの日記関東ver、今後はちょくちょくアップします( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )

2017年末に登った五葉山です( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
2017年03月23日
東北風土マラソン
3/19
登米市の長沼で行われた「東北風土マラソン2017」のハーフマラソンに参加してきました。
大人になって初めて大会というものにエントリーです。
大会なんて、高校の部活以来
趣味の延長線の大会はすごく新鮮で、申し込みからずっとワクワクドキドキしっぱなしでした(´・ω・`)ノ
自分に課した目標は2時間以内のゴール
結果から言うと
1時間51分(完走者約2200人中、380位代後半)と、ハーフの距離を初めて走った自分としてはなかなかの好タイムで完走出来ました( ✌︎'ω')✌︎
その要因は

この天気と、この飽きない景色


各エイドステーションの美味しい料理と沿道からの声援、ゴールで待ってくれていた妻と仲間の応援
これがあったからこそだろうな(´・ω・`)
自分1人じゃ完走が精一杯だったと思います。

一緒に走ったナオマルさんの背中
コース上で会えたときは嬉しかった(˘ω˘)
完走者に配られる、同会場でおこなわれている日本酒フェスの利き酒チケットをヒトスに渡し、ナオマルさんからも利き酒チケットをヒトスはもらい
しこたま試飲していました(´・ω・`)
試飲杯数ではかなり上位だったんじゃないかな
ひと段落して会場を後にして、温泉入ってホームのタナ森でキャンプ
タナ森もシーズンインです(*゚∀゚*)

ゆとりさんが薪ストでポカポカのリビングを準備してくれていたので、後は飲むだけ。
いつも通りの美味い料理と、登山とはまた違った達成感で酒が進んで進んで
楽しい夜でした…
ハーフマラソン→温泉→キャンプと
とても贅沢で充実した週末。最高っス(^^)
次の目標はフルマラソン完走かな
でも
ランニングも楽しいけど、やっぱり山がいいな。早く山行きたい(´・ω・`)
登米市の長沼で行われた「東北風土マラソン2017」のハーフマラソンに参加してきました。
大人になって初めて大会というものにエントリーです。
大会なんて、高校の部活以来
趣味の延長線の大会はすごく新鮮で、申し込みからずっとワクワクドキドキしっぱなしでした(´・ω・`)ノ
自分に課した目標は2時間以内のゴール
結果から言うと
1時間51分(完走者約2200人中、380位代後半)と、ハーフの距離を初めて走った自分としてはなかなかの好タイムで完走出来ました( ✌︎'ω')✌︎
その要因は

この天気と、この飽きない景色


各エイドステーションの美味しい料理と沿道からの声援、ゴールで待ってくれていた妻と仲間の応援
これがあったからこそだろうな(´・ω・`)
自分1人じゃ完走が精一杯だったと思います。

一緒に走ったナオマルさんの背中
コース上で会えたときは嬉しかった(˘ω˘)
完走者に配られる、同会場でおこなわれている日本酒フェスの利き酒チケットをヒトスに渡し、ナオマルさんからも利き酒チケットをヒトスはもらい
しこたま試飲していました(´・ω・`)
試飲杯数ではかなり上位だったんじゃないかな
ひと段落して会場を後にして、温泉入ってホームのタナ森でキャンプ
タナ森もシーズンインです(*゚∀゚*)

ゆとりさんが薪ストでポカポカのリビングを準備してくれていたので、後は飲むだけ。
いつも通りの美味い料理と、登山とはまた違った達成感で酒が進んで進んで
楽しい夜でした…
ハーフマラソン→温泉→キャンプと
とても贅沢で充実した週末。最高っス(^^)
次の目標はフルマラソン完走かな
でも
ランニングも楽しいけど、やっぱり山がいいな。早く山行きたい(´・ω・`)
2017年02月28日
継続は力
こんばんは(´・ω・`)
今夜も出張先の会津からです(´・ω・`)
2015年春に登山始めたと同時に、体力作りとダイエットも兼ねてランニングを始めました(´・ω・`)
前にもブログで書いたかも
始めた当時は

1キロに9分40秒
ランというかウォーキングですね(´・ω・`)
そして今夜

週に一回の出張ランのみでもここまで成長出来ました。
本気でランニング、マラソンをやっている方々には笑われてしまうペース、距離かもしれません(´・ω・`)でも今の僕にとっては平均ペースを1秒縮める、1キロ長く走る、それが楽しくて仕方がありません(´・ω・`)ノ
調子に乗って、近々ハーフマラソンに出ます(˘ω˘)物凄く楽しみ(˘ω˘)
今夜も出張先の会津からです(´・ω・`)
2015年春に登山始めたと同時に、体力作りとダイエットも兼ねてランニングを始めました(´・ω・`)
前にもブログで書いたかも
始めた当時は

1キロに9分40秒
ランというかウォーキングですね(´・ω・`)
そして今夜

週に一回の出張ランのみでもここまで成長出来ました。
本気でランニング、マラソンをやっている方々には笑われてしまうペース、距離かもしれません(´・ω・`)でも今の僕にとっては平均ペースを1秒縮める、1キロ長く走る、それが楽しくて仕方がありません(´・ω・`)ノ
調子に乗って、近々ハーフマラソンに出ます(˘ω˘)物凄く楽しみ(˘ω˘)
2017年01月10日
雨男とは
タイトル通り
雨男ってなんでしょね
約4ヶ月振りの更新となりました。
9月のJAZZフェス振り
キャンプ行ったり山登ったり
やってはいたんです。ブログに残したい山行もありますが、とりあえず最近のことでも(´・ω・`)
1/4
新年一発目は母の故郷、亘理の鳥の海までのウォーキング。

雨。
自宅→じっちとばっぱの墓参り→鳥の海まではずっと雨。墓参り後は不思議と足の痛みも和らいで、走れたな
鳥の海温泉に入ってさっぱりして、コンビニで買った肉まん食べながら亘理駅へ。
亘理駅→仙台駅は電車。
仙台駅→自宅はウォーキング。
トータル38kmで足はバキバキ
1/8
2016年の3月か4月以来の牛野ダム。
到着時は晴れ!朝起きたら雨。
いつものメンツもほぼほぼ揃うことが出来ました。

アルフェイムの中に、まさかのスズメバチの巣…
パイナップルか門松か

ブレた写真
我が家のアルフェイムは、みんなにリビングとして使ってもらう機会が多く、我が家では一番使ってます。

耐風性もあるし、なによりみんなが集まって美味しく楽しい空間にしてもらえるから大好きなテントです(´・ω・`)
翌朝は、テント内に大きく深い水溜り。

前夜の雪が雨になりました。
そして今夜
今年初の出家先の会津でのランニング
雨。

雨男ってなんでしょう
今年もよろしくお願いしますm(´・ω・`)m
雨男ってなんでしょね
約4ヶ月振りの更新となりました。
9月のJAZZフェス振り
キャンプ行ったり山登ったり
やってはいたんです。ブログに残したい山行もありますが、とりあえず最近のことでも(´・ω・`)
1/4
新年一発目は母の故郷、亘理の鳥の海までのウォーキング。

雨。
自宅→じっちとばっぱの墓参り→鳥の海まではずっと雨。墓参り後は不思議と足の痛みも和らいで、走れたな
鳥の海温泉に入ってさっぱりして、コンビニで買った肉まん食べながら亘理駅へ。
亘理駅→仙台駅は電車。
仙台駅→自宅はウォーキング。
トータル38kmで足はバキバキ
1/8
2016年の3月か4月以来の牛野ダム。
到着時は晴れ!朝起きたら雨。
いつものメンツもほぼほぼ揃うことが出来ました。

アルフェイムの中に、まさかのスズメバチの巣…
パイナップルか門松か

ブレた写真
我が家のアルフェイムは、みんなにリビングとして使ってもらう機会が多く、我が家では一番使ってます。

耐風性もあるし、なによりみんなが集まって美味しく楽しい空間にしてもらえるから大好きなテントです(´・ω・`)
翌朝は、テント内に大きく深い水溜り。

前夜の雪が雨になりました。
そして今夜
今年初の出家先の会津でのランニング
雨。

雨男ってなんでしょう
今年もよろしくお願いしますm(´・ω・`)m
2016年09月15日
呑んだくれの週末
前回からの続き
蔵王hikeを終え、まっすぐ帰宅( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
シャワーを浴びたらいつもの居酒屋へ 笑
ただ今回は東京から友達が来るから
お も て な し
大将にはウニと美味い酒のリクエストをしていたので、hikeの疲れもあってあっという間に酒がまわって二軒目終盤は記憶無し。写真も無し。
やっぱり日高見が最高です
翌日、11時に友達と仙台駅に再集合し、いざジャズフェスへ( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
仙台駅からアーケードを久しぶりの二日酔いで歩きながら缶ビールを購入し、一番町の肴町公園で迎え酒( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
効いたな〜 笑
前日に伊達の牛タンで予約した牛タン弁当を12:00ぴったりに引き取り、西公園でビックバンドの音楽を聴きながら食べる。

あれ?
こんな幸せな週末って… 笑
このボリュームで1,380円なら屋台の牛タンより全然いいな( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
あっ
天気は雨です
ジャズだけでは無く、スカやロックもあるんですね。ジャズフェスって
今年はフジロックに行けなかった分、とても楽しかった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
勾当台公園まで歩いてロックンロールを聴きながらまたビール

酒と牛タンの写真しかない…
錦町公園〜本町
仙台の街中は、歩くとたくさん公園がありますね
本町では正統派ジャズ
女性のサックス演奏者の方がカッコ良かった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
そのバンドを聴き終えると15時過ぎから居酒屋で飲み放題。友達が乗る予定の新幹線の時間ギリギリまで飲んで18時前にはすっかり出来上がりつつ
無事に友達を送り届けた( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )間に合って良かった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
そのまま帰宅するかと思いきや、なぜかいつもの居酒屋へ夫婦二人で 笑
21時には自宅で就寝。
土曜の早朝、蔵王hikeから始まり、夜は気の知れない友達とただただ飲み、日曜は音楽を楽しみながらただただ飲む。
この週末は、長年住んでいてもなかなか深く見ることの無い地元宮城を楽しめた楽しい週末でした。
( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
久しぶりにキャンプしたい( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
蔵王hikeを終え、まっすぐ帰宅( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
シャワーを浴びたらいつもの居酒屋へ 笑
ただ今回は東京から友達が来るから
お も て な し
大将にはウニと美味い酒のリクエストをしていたので、hikeの疲れもあってあっという間に酒がまわって二軒目終盤は記憶無し。写真も無し。
やっぱり日高見が最高です
翌日、11時に友達と仙台駅に再集合し、いざジャズフェスへ( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
仙台駅からアーケードを久しぶりの二日酔いで歩きながら缶ビールを購入し、一番町の肴町公園で迎え酒( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
効いたな〜 笑
前日に伊達の牛タンで予約した牛タン弁当を12:00ぴったりに引き取り、西公園でビックバンドの音楽を聴きながら食べる。

あれ?
こんな幸せな週末って… 笑
このボリュームで1,380円なら屋台の牛タンより全然いいな( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
あっ
天気は雨です
ジャズだけでは無く、スカやロックもあるんですね。ジャズフェスって
今年はフジロックに行けなかった分、とても楽しかった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
勾当台公園まで歩いてロックンロールを聴きながらまたビール

酒と牛タンの写真しかない…
錦町公園〜本町
仙台の街中は、歩くとたくさん公園がありますね
本町では正統派ジャズ
女性のサックス演奏者の方がカッコ良かった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
そのバンドを聴き終えると15時過ぎから居酒屋で飲み放題。友達が乗る予定の新幹線の時間ギリギリまで飲んで18時前にはすっかり出来上がりつつ
無事に友達を送り届けた( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )間に合って良かった( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
そのまま帰宅するかと思いきや、なぜかいつもの居酒屋へ夫婦二人で 笑
21時には自宅で就寝。
土曜の早朝、蔵王hikeから始まり、夜は気の知れない友達とただただ飲み、日曜は音楽を楽しみながらただただ飲む。
この週末は、長年住んでいてもなかなか深く見ることの無い地元宮城を楽しめた楽しい週末でした。
( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
久しぶりにキャンプしたい( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ )
2016年04月06日
出張の楽しみ
今夜も出張先の会津若松です
出張の夜は走ると決めています
昨年も走っていましたが、いつの間にかフェードアウト
今年の一月から再開してました(´・ω・`)
一回に5〜10km前後
今夜は11キロちょい(´・ω・`)
毎回
走ってホテルに戻り、速攻で風呂→風呂上がり速攻でプシュッ
という流れ
だから一向に痩せません 笑
先週はたまたま(?)会津出張だった仲間達と明るいうちから走って

鶴ヶ城散策
からのひとっ風呂、からの居酒屋グダグダコースとなりました 笑
先週は桜の開花もまだ
そして今週は

ライトアップされた鶴ヶ城をバックにポツラポツラと咲き始めていました
桜が咲き始めると、山の雪も無くなってきて
そろそろ登山シーズンに入ってきます。
ようやく今年の一座目の予定が立ち、じゃああそこにはこの日に行きましょう!と次々と決まってきて楽しみが止まらない。
と言いたいだけでこのlogを書きました 笑
出張の夜は走ると決めています
昨年も走っていましたが、いつの間にかフェードアウト
今年の一月から再開してました(´・ω・`)
一回に5〜10km前後
今夜は11キロちょい(´・ω・`)
毎回
走ってホテルに戻り、速攻で風呂→風呂上がり速攻でプシュッ
という流れ
だから一向に痩せません 笑
先週はたまたま(?)会津出張だった仲間達と明るいうちから走って

鶴ヶ城散策
からのひとっ風呂、からの居酒屋グダグダコースとなりました 笑
先週は桜の開花もまだ
そして今週は

ライトアップされた鶴ヶ城をバックにポツラポツラと咲き始めていました
桜が咲き始めると、山の雪も無くなってきて
そろそろ登山シーズンに入ってきます。
ようやく今年の一座目の予定が立ち、じゃああそこにはこの日に行きましょう!と次々と決まってきて楽しみが止まらない。
と言いたいだけでこのlogを書きました 笑
2016年03月29日
歩く
こんばんは(´・ω・`)
今日は郡山出張、かと思っていたらホテルはお隣の須賀川でした
久々のレンタカーの3tトラックの運転
積んでる品物が品物なので、気を遣って疲れます
疲れつつも、チェックインからのランニングからの一杯で酔っ払いです(´・ω・`)
先日の三連休
最終日だけ休みだったので、またまた妻のヒトスとウォーキングをしてきました╰(・◡・╰)
今回はhike用に手に入れたテントを背負って、初張りも兼ねて
今回のテーマは広瀬川の土手

仙台の中心部から少し歩くとこんな景色

こんなところで幕営したい

ところどころで春を感じつつ
途中にある肉屋さんで惣菜買って、西公園でランチ(*´◉◞ρ◟◉)
御霊屋周辺の土手は始めて歩きました。自動車学校の付近。
土手から見上げる仙台は、知らない街のように見えました
地元である宮沢橋付近まで戻り、新幕を広げます
が
様々な自然現象に好かれる体質のぼく
強風で初張りは断念。
そのまま帰宅、白河へ出張
川沿いを意識しながら歩いたので、15kmと思った以上の距離となりました
生まれ育った仙台の、知らない一面を見た一日。
充実した楽しいひと時(^_^)
日を改めて、3/27の日曜日
春風吹く、牛野ダムで無事初張りとなりましたႠ͡კႠ͡

シワが気になる(´・ω・`)
シックスムーンデザインズノルナーソロトイウテントデス。
シーム処理とガイラインの準備しなきゃ!
今日は郡山出張、かと思っていたらホテルはお隣の須賀川でした
久々のレンタカーの3tトラックの運転
積んでる品物が品物なので、気を遣って疲れます
疲れつつも、チェックインからのランニングからの一杯で酔っ払いです(´・ω・`)
先日の三連休
最終日だけ休みだったので、またまた妻のヒトスとウォーキングをしてきました╰(・◡・╰)
今回はhike用に手に入れたテントを背負って、初張りも兼ねて
今回のテーマは広瀬川の土手

仙台の中心部から少し歩くとこんな景色

こんなところで幕営したい

ところどころで春を感じつつ
途中にある肉屋さんで惣菜買って、西公園でランチ(*´◉◞ρ◟◉)
御霊屋周辺の土手は始めて歩きました。自動車学校の付近。
土手から見上げる仙台は、知らない街のように見えました
地元である宮沢橋付近まで戻り、新幕を広げます
が
様々な自然現象に好かれる体質のぼく
強風で初張りは断念。
そのまま帰宅、白河へ出張
川沿いを意識しながら歩いたので、15kmと思った以上の距離となりました
生まれ育った仙台の、知らない一面を見た一日。
充実した楽しいひと時(^_^)
日を改めて、3/27の日曜日
春風吹く、牛野ダムで無事初張りとなりましたႠ͡კႠ͡

シワが気になる(´・ω・`)
シックスムーンデザインズノルナーソロトイウテントデス。
シーム処理とガイラインの準備しなきゃ!
2016年03月08日
歩く
気付けば3月。
今年もよろしくお願いします!笑
12月〜4月まで仕事の忙しさを理由に、さっぱりブログは放置していました(・・;)
忙しいと言いつつも、隙を見てちょいちょい外遊びをしていましたよ(´・ω・`)

1/2、大船渡正月キャンプ、

1/10、平筒沼夫婦デュオキャンプ

2/9平日に幼馴染との平筒沼メンズキャンプ(サプライズに来てくれたYOCCHIさんを逆に驚かす結果に….)
先週末の平筒沼安定メンバーキャンプ(写真無し…)
と月1〜2回ほどのペースでやってました(´・ω・`)b
その中で、今回のlogは2/20の夫婦デュオhike
今年は夫婦で尾瀬を歩こうと目標を立て、平日はお互いにそれぞれウォーキングやランニングをしていました。
まわりのみんなに刺激され、歩いてちょっと遠出してみるかと(´・ω・`)
目標は自宅から塩釜市。
塩釜をゴールにした理由。
寿司っス 笑
当日、7:15にスタート
車では通り慣れた卸町界隈を歩くのは凄く新鮮。
目に入る会社の看板一つ一つを声に出して読む 笑

あっという間に多賀城市
歩いて市境を越えたのは初めてかもしれません

多賀城市内の住宅地の中に、突然湯殿山、蔵王山の石碑がありました。
山岳信仰の名残なのかな
ところどころに津波到達時の水位を示す表示がありました。
車で通るとなかなか気付かないかもしれませんね。

10:30前には到着!
目当ての寿司屋開店には早過ぎた!笑
プラプラ時間を潰して過ごし、評判の回転寿司、「塩釜港」へ
寿司に夢中で写真無し(´・ω・`)
開店前から並んでいたから二番目か三番目に入店出来ましたが、あっという間に行列の出来る美味しいお店でした(((༼•̫͡•༽)))
帰りは無理せず電車でまったりと
仙台駅から自宅まで歩き、帰宅途中に買ったビールを飲んで昼寝。本当のゴールとなりました
自宅〜塩釜駅 約15km
仙台駅〜自宅 約3km
トータル18kmの気持ち良いhikeでした(´・ω・`)b
これからは距離を伸ばして、色んなところに行きたいな(´・ω・`)
2015年08月30日
海の日
はるか昔
海の日。
三連休
のパさんち
マルパパさんち
物欲夫婦さんち
我が家
この四組で山形でキャンプをする予定でした…
台風11号の影響でキャンプは中止となり
マルパパさんちへお邪魔することに(^^)
毎度毎度お世話になります(´・ω・`)
到着し、乾杯直後に40〜50センチの段差で足を滑らせ大腿部を角に強打
痛すぎて悶絶!笑
さらにポケットにいれていたiPhone5Sが折れ曲がった!
iPhone6が曲がるとは聞いていましたが、5Sが曲がるとは 笑
昨年末
マルパパさんちにお泊まりしたとき、iPhone5Sを落下させ液晶を割った過去を思い出しました
むーん(´・ω・`) 笑

ガレージにて

突然、のパさんちからは6月生まれのぼくに誕生日プレゼント!

洗い物が捗ること間違い無し‼︎
昨年、パロインキャンプにお邪魔したとき料理をお裾分けした際に間違ってシェラカップをお持ち帰りされた物欲夫婦さん。
返却は結構なので差し上げますよー(^^)とお伝えしていたのですが、ご丁寧にご返却頂きました(^^)
しかもお土産付きで!

TNFのロッキーカップ!
更に興奮しました!笑
思わぬプレゼントラッシュにホクホク気分 笑
ありがとうございました!
その後は飲んで食って
ぐっすり眠らせてもらいました(^^)
翌朝
新幕初張りを我慢出来なかった我が家。
8時ころ郡山市のマルパパ家を後にしました。
その節はお世話になりました(^^)
郡山市から大船渡市まで約5時間のロングドライブ
いつもの場所には、猛暑の中
一人でタープ、大型テント、小型テント2つを設営していたYOCCHIさんのもとへ
我が家はとりあえずぼくの寝床にタイタンを張り
ヒトスの寝床には新幕

ベロ(・Д・)
臭い?
…まずまず
ベタつき?
べっちょべっちょ 笑
気にしません
ずっと欲しかったベロがきました。
もう欲しい幕はありません(´・ω・`)

早速ベロをベロにin



そういえば花火してた(´・ω・`)

この日はYOCCHIさんのお兄さんファミリーやお兄さんのお知り合いもご一緒し、なかなか濃い夜となりました(^^)
いやー(´・ω・`)
ブログ、書くなら早く書かないとね!笑
楽しかったのにサラッとした記事となりました(´・ω・`)
海の日。
三連休
のパさんち
マルパパさんち
物欲夫婦さんち
我が家
この四組で山形でキャンプをする予定でした…
台風11号の影響でキャンプは中止となり
マルパパさんちへお邪魔することに(^^)
毎度毎度お世話になります(´・ω・`)
到着し、乾杯直後に40〜50センチの段差で足を滑らせ大腿部を角に強打
痛すぎて悶絶!笑
さらにポケットにいれていたiPhone5Sが折れ曲がった!
iPhone6が曲がるとは聞いていましたが、5Sが曲がるとは 笑
昨年末
マルパパさんちにお泊まりしたとき、iPhone5Sを落下させ液晶を割った過去を思い出しました
むーん(´・ω・`) 笑

ガレージにて

突然、のパさんちからは6月生まれのぼくに誕生日プレゼント!

洗い物が捗ること間違い無し‼︎
昨年、パロインキャンプにお邪魔したとき料理をお裾分けした際に間違ってシェラカップをお持ち帰りされた物欲夫婦さん。
返却は結構なので差し上げますよー(^^)とお伝えしていたのですが、ご丁寧にご返却頂きました(^^)
しかもお土産付きで!

TNFのロッキーカップ!
更に興奮しました!笑
思わぬプレゼントラッシュにホクホク気分 笑
ありがとうございました!
その後は飲んで食って
ぐっすり眠らせてもらいました(^^)
翌朝
新幕初張りを我慢出来なかった我が家。
8時ころ郡山市のマルパパ家を後にしました。
その節はお世話になりました(^^)
郡山市から大船渡市まで約5時間のロングドライブ
いつもの場所には、猛暑の中
一人でタープ、大型テント、小型テント2つを設営していたYOCCHIさんのもとへ
我が家はとりあえずぼくの寝床にタイタンを張り
ヒトスの寝床には新幕

ベロ(・Д・)
臭い?
…まずまず
ベタつき?
べっちょべっちょ 笑
気にしません
ずっと欲しかったベロがきました。
もう欲しい幕はありません(´・ω・`)

早速ベロをベロにin



そういえば花火してた(´・ω・`)

この日はYOCCHIさんのお兄さんファミリーやお兄さんのお知り合いもご一緒し、なかなか濃い夜となりました(^^)
いやー(´・ω・`)
ブログ、書くなら早く書かないとね!笑
楽しかったのにサラッとした記事となりました(´・ω・`)
2015年03月03日
不快な思い、ご迷惑をおかけした方々へ
今現在、多方面より僕が音頭をとり、平筒沼で行っていたグループキャンプへのご意見を確認しております。
昨年末より計三回、大人数でのキャンプを行ったことにより、平筒沼には行きにくくなった方、我が物顔で使用していると不快に思われている方が多数いらっしゃることを知り、大変申し訳なく思っています。
新たな方との出会いを求めている方ばかりではない、キャンプに求めていることはそれぞれ違うんだと改めて思いました。
キャンプ場利用のマナーをブログ上で謳っておきながら、マナーの無いキャンパーになっていました。
今回のことは僕自身懸念していましたが、何も行動せず、楽しむ事のみしてきた僕の責任です。弁解の余地はありません。
当然ですが今後のあり方は仲間内で話し合い、ブログをやっている人間だと認識を改めていきます。
本当に申し訳ありませんでした。
昨年末より計三回、大人数でのキャンプを行ったことにより、平筒沼には行きにくくなった方、我が物顔で使用していると不快に思われている方が多数いらっしゃることを知り、大変申し訳なく思っています。
新たな方との出会いを求めている方ばかりではない、キャンプに求めていることはそれぞれ違うんだと改めて思いました。
キャンプ場利用のマナーをブログ上で謳っておきながら、マナーの無いキャンパーになっていました。
今回のことは僕自身懸念していましたが、何も行動せず、楽しむ事のみしてきた僕の責任です。弁解の余地はありません。
当然ですが今後のあり方は仲間内で話し合い、ブログをやっている人間だと認識を改めていきます。
本当に申し訳ありませんでした。
2014年12月30日
2014年まとめ
今年も残すところあと1日とちょい(´・ω・`)
早いですね
年内にはまだキャンプに行く予定でしたが、体調があまり良くなかったり大掃除が捗らなかったりで結局キャンプには行かずに今年は終わりそうです。
なんで2014年のキャンプ納めは12月21日〜22日の平筒沼でした。
今年最後のキャンプが中身の濃いキャンプで良かった(´・ω・`)ほんと楽しかった(´・ω・`)
今回は『今年もたくさんキャンプに行けたので、2014年の総集編の記事です』
です。
振り返るとどのキャンプも楽しくて、人に恵まれた、良いキャンプでした。
ではでは、まとめスタート( ´ ▽ ` )ノ
1月3日〜4日
1泊2日
平筒沼
『キャンプ始め!』
1月18日〜19日
1泊2日
平筒沼
『今年二回目!』
1月25日〜26日
1泊2日
平筒沼
『またまた平筒!』

3月1日〜2日
1泊2日
平筒沼
『ベロベロキャンプ』

3月24日〜25日
1泊2日
平筒沼
『平日送別会キャンプ』
4月5日〜6日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『2014初エコ』
4月12日〜13日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『二週連続エコキャンプ(´・ω・`)』
4月19日〜20日
1泊2日
牛野ダム
『お花見キャンプ』
4月29日
デイ
牛野ダム
『バースデイキャンプ』

5月3日〜4日
1泊2日
水の森キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』
5月4日〜5日
1泊2日
種山高原キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』
5月5日〜6日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』

5月10日〜11日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『今年三回目エコみち』
5月13日〜14日
1泊2日
牛野ダム
『一人だけど一人じゃない!』
5月17日〜18日
1泊2日
平筒沼
『滞在7時間半突撃キャンプ』
5月24日〜25日
1泊2日
牛野ダム
『大渋滞キャンプ』
6月14日〜15日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『梅雨の中休みキャンプ』
6月21日〜22日
1泊2日
牛野ダム
『曇り時々雨キャンプ』

6月28日〜29日
1泊2日
平筒沼
『梅雨キャンプ』

7月5日〜6日
1泊2日
那須高原オートキャンプ場
『前祝いキャンプ!』
7月12日〜13日
1泊2日
平筒沼
『復活キャンプ』
7月24日〜28日
4泊5日
フジロックフェスティバル'14
『FUJIROCKFESTIVAL'14』

8月2日〜3日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『猛暑camp』
8月21日〜24日
3泊4日
牛野ダム
『I♡牛野』

9月13日〜15日
2泊3日
種山高原キャンプ場
『種山で会いましょう\(^o^)/』

9月20日〜21日
1泊2日
牛野ダム
『牛野ダムで会いましょう』
10月4日〜5日
1泊2日
牛野ダム
『焚火三昧キャンプ』
10月12日〜13日
1泊2日
キャンプラビット
『那須でキャンプしてきなすた』

10月17日〜18日
1泊2日
牛野ダム
『ハードな週末』
10月25日〜26日
1泊2日
成田夢牧場
『パロインキャンプ』

11月8日〜9日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『初コテージ』
11月15日〜16日
1泊2日
平筒沼
『おこもりキャンプ』
11月22日〜24日
2泊3日
茂庭広瀬公園
『初・福島キャンプ』

11月29日〜30日
1泊2日
牛野ダム
『今年35泊目!』

12月6日〜7日
1泊2日
平筒沼
『第一回 テントを乾かそう会』

12月20日〜21日
1泊2日
平筒沼
『忘年会!誕生会!』

以上!
計41泊83日(デイ1日、フジロックの4泊5日を含む)で合ってるとは思うんですが(´・ω・`)
二カ月以上、外で過ごしていたなんてねぇ(´・ω・`)
それだけ楽しい思い出いっぱいです(´,,・ω・,,`)
今年ご一緒してお世話になったみなさん、お会い出来なかったけどいつもコメント下さるみなさん、そしてこんなブログを読んで下さっているみなさん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしまス!
みなさん良いお年をお迎え下さい(^^)
早いですね
年内にはまだキャンプに行く予定でしたが、体調があまり良くなかったり大掃除が捗らなかったりで結局キャンプには行かずに今年は終わりそうです。
なんで2014年のキャンプ納めは12月21日〜22日の平筒沼でした。
今年最後のキャンプが中身の濃いキャンプで良かった(´・ω・`)ほんと楽しかった(´・ω・`)
今回は『今年もたくさんキャンプに行けたので、2014年の総集編の記事です』
です。
振り返るとどのキャンプも楽しくて、人に恵まれた、良いキャンプでした。
ではでは、まとめスタート( ´ ▽ ` )ノ
1月3日〜4日
1泊2日
平筒沼
『キャンプ始め!』
1月18日〜19日
1泊2日
平筒沼
『今年二回目!』
1月25日〜26日
1泊2日
平筒沼
『またまた平筒!』

3月1日〜2日
1泊2日
平筒沼
『ベロベロキャンプ』

3月24日〜25日
1泊2日
平筒沼
『平日送別会キャンプ』
4月5日〜6日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『2014初エコ』
4月12日〜13日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『二週連続エコキャンプ(´・ω・`)』
4月19日〜20日
1泊2日
牛野ダム
『お花見キャンプ』
4月29日
デイ
牛野ダム
『バースデイキャンプ』

5月3日〜4日
1泊2日
水の森キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』
5月4日〜5日
1泊2日
種山高原キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』
5月5日〜6日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『風の又三郎キャンプ』

5月10日〜11日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『今年三回目エコみち』
5月13日〜14日
1泊2日
牛野ダム
『一人だけど一人じゃない!』
5月17日〜18日
1泊2日
平筒沼
『滞在7時間半突撃キャンプ』
5月24日〜25日
1泊2日
牛野ダム
『大渋滞キャンプ』
6月14日〜15日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『梅雨の中休みキャンプ』
6月21日〜22日
1泊2日
牛野ダム
『曇り時々雨キャンプ』

6月28日〜29日
1泊2日
平筒沼
『梅雨キャンプ』

7月5日〜6日
1泊2日
那須高原オートキャンプ場
『前祝いキャンプ!』
7月12日〜13日
1泊2日
平筒沼
『復活キャンプ』
7月24日〜28日
4泊5日
フジロックフェスティバル'14
『FUJIROCKFESTIVAL'14』

8月2日〜3日
1泊2日
吹上高原キャンプ場
『猛暑camp』
8月21日〜24日
3泊4日
牛野ダム
『I♡牛野』

9月13日〜15日
2泊3日
種山高原キャンプ場
『種山で会いましょう\(^o^)/』

9月20日〜21日
1泊2日
牛野ダム
『牛野ダムで会いましょう』
10月4日〜5日
1泊2日
牛野ダム
『焚火三昧キャンプ』
10月12日〜13日
1泊2日
キャンプラビット
『那須でキャンプしてきなすた』

10月17日〜18日
1泊2日
牛野ダム
『ハードな週末』
10月25日〜26日
1泊2日
成田夢牧場
『パロインキャンプ』

11月8日〜9日
1泊2日
エコキャンプみちのく
『初コテージ』
11月15日〜16日
1泊2日
平筒沼
『おこもりキャンプ』
11月22日〜24日
2泊3日
茂庭広瀬公園
『初・福島キャンプ』

11月29日〜30日
1泊2日
牛野ダム
『今年35泊目!』

12月6日〜7日
1泊2日
平筒沼
『第一回 テントを乾かそう会』

12月20日〜21日
1泊2日
平筒沼
『忘年会!誕生会!』

以上!
計41泊83日(デイ1日、フジロックの4泊5日を含む)で合ってるとは思うんですが(´・ω・`)
二カ月以上、外で過ごしていたなんてねぇ(´・ω・`)
それだけ楽しい思い出いっぱいです(´,,・ω・,,`)
今年ご一緒してお世話になったみなさん、お会い出来なかったけどいつもコメント下さるみなさん、そしてこんなブログを読んで下さっているみなさん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしまス!
みなさん良いお年をお迎え下さい(^^)
2014年11月17日
Three Peaks Winery
Three Peaks Winery
みなさんご存知でしょうか?
東北は岩手県大船渡市に新たに出来たワイナリーです。
まだブドウを育てている段階の為、ワインはありませんが
オーナーの方が陸前高田で長い歴史のある米崎りんごを作られているりんご園を受け継ぎ、ブドウとともにりんごを作られています。
僕自身、最近までは知らなかったんですけどね(^_^;)
知ったきっかけはYOCCHIさんから
実はワイナリーのオーナーはYOCCHIさんのお兄さんで、地元の大船渡の発展を胸にワイナリーを企業し、縁あってりんご園を継がれたそうです。
なかなか出来ることじゃないと思う(´・Д・)
まあこんな僕が長々と説明するのもね、アレだし
詳しくはYOCCHIさんのブログとワイナリーのホームページを覗いてみて下さい(^^)
どうにも味が気になっちゃったんで早速お取り寄せしてみましたよ(´・Д・)
普段、果物は好きだけど食べる機会が少ないからジュースにしてみました

箱のサイドにはこんなスタンプ(^^)

逆サイドにはかわいいリンゴジュースちゃん(^^) キャラクターに名前があったらごめん!笑

ラベルもかわいい( ´ ▽ ` )
このジュースを持って平筒沼でキャンプしてきました( ^ω^ )

ご一緒した手羽先さん、M先輩からも好評でした。
甘み、香りが他のジュースと違い、すごく濃いジュースでした!
ご馳走さまでした!
次回はりんごもお取り寄せしてみよー( ^ω^ )
とまぁ、今回はキャンプとはほぼ無関係な記事でしたが、東北では震災後、このような取り組みをされている方々がいるということを知ってもらえたらなと思い、記事を書いてみました。
こじんまりとしたブログですけどね、少しでも伝わればいいな〜( ^ω^ )
みなさんご存知でしょうか?
東北は岩手県大船渡市に新たに出来たワイナリーです。
まだブドウを育てている段階の為、ワインはありませんが
オーナーの方が陸前高田で長い歴史のある米崎りんごを作られているりんご園を受け継ぎ、ブドウとともにりんごを作られています。
僕自身、最近までは知らなかったんですけどね(^_^;)
知ったきっかけはYOCCHIさんから
実はワイナリーのオーナーはYOCCHIさんのお兄さんで、地元の大船渡の発展を胸にワイナリーを企業し、縁あってりんご園を継がれたそうです。
なかなか出来ることじゃないと思う(´・Д・)
まあこんな僕が長々と説明するのもね、アレだし
詳しくはYOCCHIさんのブログとワイナリーのホームページを覗いてみて下さい(^^)
どうにも味が気になっちゃったんで早速お取り寄せしてみましたよ(´・Д・)
普段、果物は好きだけど食べる機会が少ないからジュースにしてみました

箱のサイドにはこんなスタンプ(^^)

逆サイドにはかわいいリンゴジュースちゃん(^^) キャラクターに名前があったらごめん!笑

ラベルもかわいい( ´ ▽ ` )
このジュースを持って平筒沼でキャンプしてきました( ^ω^ )

ご一緒した手羽先さん、M先輩からも好評でした。
甘み、香りが他のジュースと違い、すごく濃いジュースでした!
ご馳走さまでした!
次回はりんごもお取り寄せしてみよー( ^ω^ )
とまぁ、今回はキャンプとはほぼ無関係な記事でしたが、東北では震災後、このような取り組みをされている方々がいるということを知ってもらえたらなと思い、記事を書いてみました。
こじんまりとしたブログですけどね、少しでも伝わればいいな〜( ^ω^ )
2014年11月03日
キャンプの無い週末は記念日でした(^^)
この連休、天気に恵まれなかったようてますね。強風に雨
みなさん大丈夫でした?
本日11月3日は結婚記念日でした。2011年に入籍したから3回目?になるのかな
毎年11月2日の記念日前夜はお隣の岩手県は盛岡市にある思い出のショットバー
BARルパンにお邪魔してます。
ここ、オーセンティックバーながら価格がとっても良心的。
6〜7年前に、前の仕事で盛岡に行ったときに1人でぷらりと入ったお店。
ぼくにとって、店内とマスターは愛読書のバーレモンハートそのものでした。

マスターの人柄に惹かれ、それからちょくちょく通ってます。
最近は記念日の年一回くらいしか行けてません(´・Д・)
盛岡には19時過ぎに着き
一軒目で軽く食事を済ませお目当のルパンへ〜

繁華街からはちょっと離れた場所
今年も暖かく迎えてくれました。
お祝いにマスターからスパークリングをいただき、お隣の常連さんからはカクテルをご馳走になりました。
ご馳走でした(^^)
ただ飲むだけでも、マスターと会話したり、バックバーを眺めるだけでも癒されるお店です。
夜も更け、ホテルで就寝
翌朝、帰り道に仙台市泉区の薪ストーブ屋さん、DLD仙台へ
この日はSALEをやっていると聞き、覗くだけのつもりでお邪魔しました。
なんも買うつもり無かったよ!

...(-。-;

買っちゃった(-。-;
早速自宅でクッキング!汗


肉が小ちゃいけどポットローストにしてみました

まずまず美味しく出来ました(^^)
こんな感じで四年目スタート(^^)
ストウブ鍋での料理の腕も磨きマス!
まったくキャンプと関係無い記事でした〜
みなさん大丈夫でした?
本日11月3日は結婚記念日でした。2011年に入籍したから3回目?になるのかな
毎年11月2日の記念日前夜はお隣の岩手県は盛岡市にある思い出のショットバー
BARルパンにお邪魔してます。
ここ、オーセンティックバーながら価格がとっても良心的。
6〜7年前に、前の仕事で盛岡に行ったときに1人でぷらりと入ったお店。
ぼくにとって、店内とマスターは愛読書のバーレモンハートそのものでした。

マスターの人柄に惹かれ、それからちょくちょく通ってます。
最近は記念日の年一回くらいしか行けてません(´・Д・)
盛岡には19時過ぎに着き
一軒目で軽く食事を済ませお目当のルパンへ〜

繁華街からはちょっと離れた場所
今年も暖かく迎えてくれました。
お祝いにマスターからスパークリングをいただき、お隣の常連さんからはカクテルをご馳走になりました。
ご馳走でした(^^)
ただ飲むだけでも、マスターと会話したり、バックバーを眺めるだけでも癒されるお店です。
夜も更け、ホテルで就寝
翌朝、帰り道に仙台市泉区の薪ストーブ屋さん、DLD仙台へ
この日はSALEをやっていると聞き、覗くだけのつもりでお邪魔しました。
なんも買うつもり無かったよ!

...(-。-;

買っちゃった(-。-;
早速自宅でクッキング!汗


肉が小ちゃいけどポットローストにしてみました

まずまず美味しく出来ました(^^)
こんな感じで四年目スタート(^^)
ストウブ鍋での料理の腕も磨きマス!
まったくキャンプと関係無い記事でした〜
2014年06月10日
お別れ(仮)とフジロック
金曜の深夜、仕事終わりに愛車とお別れ(仮)しました。
フォルクスワーゲン ゴルフIVワゴンです。

購入は二年前(´・ω・`)走行2万km強でした。
仕事で使うので、金曜夜の時点で約15万km。
なかなか走ったなぁ
昨年の秋から福島担当になってからは一月に7000km〜8000kmペース
車検と修理の見積の為にお別れ(仮)しました。
修理と車検の金額次第ではまだまだ現役だけどね!
ところで、この間の記事でフジロックのことを書きました。
今年は、なかなか当選しない早割チケットに当選し、フジロック開催会場の苗場スキー場内の駐車券も獲得出来ました。
奇跡です(´・ω・`)
自慢です(´・ω・`)笑
なかなか当選しないと言いつつ、実は二回目の当選( ̄ー ̄)
自慢です( ̄ー ̄)笑
一回目は新婚旅行の2012年

このリストバンド、外すの躊躇うんですよね^^;
仕事を休めるか確定していないのに、チケット代金は支払い済み。
大丈夫か?笑
お盆も返上し、なんとしてでも行ってやる!!
今年も

こんなのや

こんな肉を食いたい!

こんな場所で!(埃っぽいけど...)
毎年この時期は、こんなコトしか考えられないヒトになります。

雨でキャンプ行けなくて、こんな記事で憂さ晴らし(´・ω・`)
今年のフジは、なんの車で行くのかな?
フォルクスワーゲン ゴルフIVワゴンです。

購入は二年前(´・ω・`)走行2万km強でした。
仕事で使うので、金曜夜の時点で約15万km。
なかなか走ったなぁ
昨年の秋から福島担当になってからは一月に7000km〜8000kmペース
車検と修理の見積の為にお別れ(仮)しました。
修理と車検の金額次第ではまだまだ現役だけどね!
ところで、この間の記事でフジロックのことを書きました。
今年は、なかなか当選しない早割チケットに当選し、フジロック開催会場の苗場スキー場内の駐車券も獲得出来ました。
奇跡です(´・ω・`)
自慢です(´・ω・`)笑
なかなか当選しないと言いつつ、実は二回目の当選( ̄ー ̄)
自慢です( ̄ー ̄)笑
一回目は新婚旅行の2012年

このリストバンド、外すの躊躇うんですよね^^;
仕事を休めるか確定していないのに、チケット代金は支払い済み。
大丈夫か?笑
お盆も返上し、なんとしてでも行ってやる!!
今年も

こんなのや

こんな肉を食いたい!

こんな場所で!(埃っぽいけど...)
毎年この時期は、こんなコトしか考えられないヒトになります。

雨でキャンプ行けなくて、こんな記事で憂さ晴らし(´・ω・`)
今年のフジは、なんの車で行くのかな?
2014年05月11日
2014年03月15日
2014年02月20日
会津旅行 その2
遅くなりましたが会津旅行の後編です。前のことなので記憶が、、、

一軒目の盃爛処を出て、何度かお邪魔したダーツバーへ行きました(´・ω・`)この時点でけっこー日本酒を頂いていたので、フラフラと
会津は雪が多く、道路はガッチガチに凍っています。ダーツバーへ向かう道中も気を抜けません。
歩くこと10分ほど
やっと看板が見えたと思ったところでズルっといってしまった
ヒトスが、、、(・・;)イタソー
幸い怪我もなく、無事到着!

カクテルやらスコッチをいただき、もー飲めません
よっぱっぴーで店を出たところにカレー焼きそばの黄色い看板が、、、
前に一度お邪魔したお店。
店名はわかんないけど、すごく美味しかった記憶が蘇り、吸い込まれるように店内へ 笑
会津若松へ仕事で行くようになるまでカレー焼きそばが会津若松の名物だなんて知らなかったけど、この店のカレー焼きそばはほんとに美味い!なにが違うかわならないけど、他の店で食べても何かが違う

見た目はアレだけど、今回もヒジョーに美味しく頂きました^ ^
酒もいっぱいお腹もいっぱいで満足な夜でした( ^ω^ )
翌日も観光!
まずは会津藩校日新館!

思っていたよりも立派な施設。綺麗だし見所も多く、充実した時間を過ごせました。
本来、日新館は若松城(鶴ヶ城)のそばにあったようですが、戊辰戦争の時(?)に焼失し、現在の場所へ見学施設として再現したようです。
施設内は撮影が禁止されているところが多いので写真は無し。

ならぬことはならぬものです(´・ω・`)
見所は多かったものの、暖房の類はほとんどなくめっちゃくちゃ寒かった。冬はお勧めしません(´・ω・`)
冷め切った身体を温めにラーメン屋へ
今回はほんとに会津名物を食べまくり(°_°)
会津で一番好きなラーメン屋、古川農園へ

、、、パッと見、野菜直売所!笑
かろうじて、ラーメンの赤のれんがあるのでラーメン屋だと分かります。
ここのはあっさりしてて、ちょっと不揃いな手打ち麺がモチモチで美味いんです。

身体も温まり、次は喜多方市内へ
喜多方市は蔵の町
歩けば蔵蔵蔵蔵蔵蔵蔵蔵、、、
途中、和飲蔵という酒屋さんへ

中は蔵を改装したワインセラー
作りも洒落てて、お店の方に二階まで見せて頂きました。

お土産に会津ワインも買って満足満足。
その後、酒蔵も見て日本酒も買って、雨も降っていたのでここらで観光終了〜
充実した一泊二日。食って食って飲んでまた食って
久しぶりにキャンプ以外のお出掛け。
たまには良いもんですね( ^ω^ )
キャンプはいつ行けるかなー

一軒目の盃爛処を出て、何度かお邪魔したダーツバーへ行きました(´・ω・`)この時点でけっこー日本酒を頂いていたので、フラフラと
会津は雪が多く、道路はガッチガチに凍っています。ダーツバーへ向かう道中も気を抜けません。
歩くこと10分ほど
やっと看板が見えたと思ったところでズルっといってしまった
ヒトスが、、、(・・;)イタソー
幸い怪我もなく、無事到着!

カクテルやらスコッチをいただき、もー飲めません
よっぱっぴーで店を出たところにカレー焼きそばの黄色い看板が、、、
前に一度お邪魔したお店。
店名はわかんないけど、すごく美味しかった記憶が蘇り、吸い込まれるように店内へ 笑
会津若松へ仕事で行くようになるまでカレー焼きそばが会津若松の名物だなんて知らなかったけど、この店のカレー焼きそばはほんとに美味い!なにが違うかわならないけど、他の店で食べても何かが違う

見た目はアレだけど、今回もヒジョーに美味しく頂きました^ ^
酒もいっぱいお腹もいっぱいで満足な夜でした( ^ω^ )
翌日も観光!
まずは会津藩校日新館!

思っていたよりも立派な施設。綺麗だし見所も多く、充実した時間を過ごせました。
本来、日新館は若松城(鶴ヶ城)のそばにあったようですが、戊辰戦争の時(?)に焼失し、現在の場所へ見学施設として再現したようです。
施設内は撮影が禁止されているところが多いので写真は無し。

ならぬことはならぬものです(´・ω・`)
見所は多かったものの、暖房の類はほとんどなくめっちゃくちゃ寒かった。冬はお勧めしません(´・ω・`)
冷め切った身体を温めにラーメン屋へ
今回はほんとに会津名物を食べまくり(°_°)
会津で一番好きなラーメン屋、古川農園へ

、、、パッと見、野菜直売所!笑
かろうじて、ラーメンの赤のれんがあるのでラーメン屋だと分かります。
ここのはあっさりしてて、ちょっと不揃いな手打ち麺がモチモチで美味いんです。

身体も温まり、次は喜多方市内へ
喜多方市は蔵の町
歩けば蔵蔵蔵蔵蔵蔵蔵蔵、、、
途中、和飲蔵という酒屋さんへ

中は蔵を改装したワインセラー
作りも洒落てて、お店の方に二階まで見せて頂きました。

お土産に会津ワインも買って満足満足。
その後、酒蔵も見て日本酒も買って、雨も降っていたのでここらで観光終了〜
充実した一泊二日。食って食って飲んでまた食って
久しぶりにキャンプ以外のお出掛け。
たまには良いもんですね( ^ω^ )
キャンプはいつ行けるかなー
2014年02月13日
会津旅行
2月1日〜2日、会津若松に旅行に行ってきました!キャンプは無しです。
僕は五橋の会社に勤務してますが、担当地区は福島県です。毎日福島県へ行き、会津若松地区は週一回泊まりで出張です。このブログを書いている今も会津若松のホテルにいます。
そんな会津若松、仕事ではしょっちゅう来てても観光は小学校の修学旅行以来(´・ω・`)新鮮な気持ちでヒトスと一泊で行ってきました^ ^
郡山市までは東北道、そこからは下道で雪降る猪苗代湖を眺めつつ雄大な磐梯山。

猪苗代湖には白鳥がたくさん^_^

昼過ぎには会津若松市内に到着。仕事中に見る見慣れた景色とな違って見えます(c_c)
今回は会津名物をベタに堪能します。
ってことで昼飯はこれ!

ソースカツ丼!美味い!普通のカツ丼より美味いかも(´・ω・`)
食後は会津若松市内を歩いてぶらぶら。



街並みがとてもいい。蔵や古い建物が多く、見ていて飽きないですね(´・ω・`)
今回の旅のメーンイベント
夜の部。笑
どこで食事しようかなーといろいろ調べて
ぼくらの愛する吉田類さんも行った盃爛処へ。
日本酒の品揃えが豊富、アットホームなお店で常連さんに日本酒ご馳走になってしまった(^^;;
会津名物のにしんの山椒漬け

馬刺し

会津の馬刺しはにんにくが効いた辛味噌をつけて食べるのがほんとにウマい!
他にもいろいろ頂き、夜は更けていきました
長くなったので続きます。
僕は五橋の会社に勤務してますが、担当地区は福島県です。毎日福島県へ行き、会津若松地区は週一回泊まりで出張です。このブログを書いている今も会津若松のホテルにいます。
そんな会津若松、仕事ではしょっちゅう来てても観光は小学校の修学旅行以来(´・ω・`)新鮮な気持ちでヒトスと一泊で行ってきました^ ^
郡山市までは東北道、そこからは下道で雪降る猪苗代湖を眺めつつ雄大な磐梯山。

猪苗代湖には白鳥がたくさん^_^

昼過ぎには会津若松市内に到着。仕事中に見る見慣れた景色とな違って見えます(c_c)
今回は会津名物をベタに堪能します。
ってことで昼飯はこれ!

ソースカツ丼!美味い!普通のカツ丼より美味いかも(´・ω・`)
食後は会津若松市内を歩いてぶらぶら。



街並みがとてもいい。蔵や古い建物が多く、見ていて飽きないですね(´・ω・`)
今回の旅のメーンイベント
夜の部。笑
どこで食事しようかなーといろいろ調べて
ぼくらの愛する吉田類さんも行った盃爛処へ。
日本酒の品揃えが豊富、アットホームなお店で常連さんに日本酒ご馳走になってしまった(^^;;
会津名物のにしんの山椒漬け

馬刺し

会津の馬刺しはにんにくが効いた辛味噌をつけて食べるのがほんとにウマい!
他にもいろいろ頂き、夜は更けていきました
長くなったので続きます。
2014年01月01日
あけまして
おめでとうございます^ - ^
今年も楽しく事故なくキャンプを楽しめますように^ ^
毎年、正月の楽しみといえば
これ!

今年はどんなフジロックになるだろう
7年目のフジロック。楽しみだー(≧∇≦)
今年も楽しく事故なくキャンプを楽しめますように^ ^
毎年、正月の楽しみといえば
これ!

今年はどんなフジロックになるだろう
7年目のフジロック。楽しみだー(≧∇≦)
2013年12月19日
キャンプのない週末
先週末、牛デイの予定が悪天候の為キャンセル(´・ω・`)
金曜も深夜まで仕事、、、結局土曜日も休日出勤(´・ω・`)フゥ
仕事仕事でモンモンしたので
夜は
WILD-1!笑
実は、ヒトスのダウンジャケットがヘナヘナになってきたので買い替えてあげたいなーと
優しさをブログでアピールします(´・ω・`)
仙台東インター店には欲しいカラーがなく太白店へ。WILD-1のハシゴです。
店内ではミズノの発熱素材のデモンストレーションをやっていました(´・ω・`)
発熱素材の綿を渡され、水を吹き掛け握りしめると、、、
あったかくなったー!
これはいいと早速靴下を買い物カゴへ。
ミズノのお姉さんにまんまとやられました。笑
足が蒸れれば蒸れるほどあったかくなるってこと!?笑

冬キャンで役立ってくれるでしょう。かわいい5本指靴下
欲しかったカラーのジャケットもWILD-1クーポンで5,000引きで買え、満足満足(´・ω・`)良い週末でした
でも
でもやっぱり
キャンプ行きたーい!!
続きを読む
金曜も深夜まで仕事、、、結局土曜日も休日出勤(´・ω・`)フゥ
仕事仕事でモンモンしたので
夜は
WILD-1!笑
実は、ヒトスのダウンジャケットがヘナヘナになってきたので買い替えてあげたいなーと
優しさをブログでアピールします(´・ω・`)
仙台東インター店には欲しいカラーがなく太白店へ。WILD-1のハシゴです。
店内ではミズノの発熱素材のデモンストレーションをやっていました(´・ω・`)
発熱素材の綿を渡され、水を吹き掛け握りしめると、、、
あったかくなったー!
これはいいと早速靴下を買い物カゴへ。
ミズノのお姉さんにまんまとやられました。笑
足が蒸れれば蒸れるほどあったかくなるってこと!?笑

冬キャンで役立ってくれるでしょう。かわいい5本指靴下
欲しかったカラーのジャケットもWILD-1クーポンで5,000引きで買え、満足満足(´・ω・`)良い週末でした
でも
でもやっぱり
キャンプ行きたーい!!
続きを読む