2015年05月28日
磐梯山
続き(´・ω・`)
仕事で福島県をまわるようになってから二年。
その間、しょっちゅう目にしていた磐梯山(´・ω・`)
あの姿形がかっこいいと思い始めたころから、漠然といつかは登ってみたいなぁと思っていました(´・ω・`)
…昨日までは!
本日は福島県の磐梯山へとソロハイクで行ってきました(^^)
昨夜、仕事を終え、帰宅後すぐ出発
裏磐梯の道の駅到着が0:40

車内にインフレマットとシュラフで寝床をサクッと準備して車中泊(´・ω・`)
気持ちが高まりなかなか寝つけなかった 笑
5:00起床予定が30分寝坊

6:30
八方台登山口からスタート!
密かに憧れていた山に入るときはちょっと感動でした(´・ω・`)


中の湯
硫黄の匂いに軽くビビる(´・ω・`)

西吾妻山がチラリと頭を出してました(^^)


弘法清水小屋付近の鐘を鳴らすと、小屋のおじさんが休んでいきなーと声をかけてくれました
ここで財布を車内に忘れたことに気付く…
欲しかったバッジが買えない…
財布を忘れたことを告げ、また来ます!とそそくさと小屋を後にしました
小屋からは20分程で山頂です
そして

8:20
いつか登りたいと思っていた磐梯山の山頂!やりました!
すごく寒い!笑
強風でした。
風当たり強し
ガスっててなにも見えません 笑
とにかく寒くて

アルストで紅茶を淹れました(´,,・ω・,,`)
盛大にこぼしました…((((;゚Д゚)))))))
プラティパスの水もまったく溶けなくて、ナルゲンに入れてきたソルティライチをホットで飲む(´・ω・`)
なんだかんだゆっくりして9:00
腹も減らないので下山開始!


お花畑に向かうも、まだあまり咲いてないみたい(´・ω・`)

下山中、ガスが晴れてきた!
昼あたりに山頂に居たらと思うと…

下山は休憩無しで1時間20分ほど(^^)
途中、野外活動かな?小学生の団体とすれ違いました。
10:20
下山し
カードに下山時刻を記入
振り返るとあっとゆーまに感じましたねぇ(´・ω・`)
満足感でいっぱいでした(´・ω・`)
感無量(´・ω・`)

帰路のレークラインから見える磐梯山
さっきまであそこにいたと思うとまた高まる!笑

野地温泉でさっぱりして帰宅(^^)
山頂からの展望が見えなかったり、バッジを買い損ねたりしましたが
「また来いよ(金持って)」
と言われた気がします。
年内にまた行きたいな(´・ω・`)
おわり
( ー`дー´)キリッ
仕事で福島県をまわるようになってから二年。
その間、しょっちゅう目にしていた磐梯山(´・ω・`)
あの姿形がかっこいいと思い始めたころから、漠然といつかは登ってみたいなぁと思っていました(´・ω・`)
…昨日までは!
本日は福島県の磐梯山へとソロハイクで行ってきました(^^)
昨夜、仕事を終え、帰宅後すぐ出発
裏磐梯の道の駅到着が0:40

車内にインフレマットとシュラフで寝床をサクッと準備して車中泊(´・ω・`)
気持ちが高まりなかなか寝つけなかった 笑
5:00起床予定が30分寝坊

6:30
八方台登山口からスタート!
密かに憧れていた山に入るときはちょっと感動でした(´・ω・`)


中の湯
硫黄の匂いに軽くビビる(´・ω・`)

西吾妻山がチラリと頭を出してました(^^)


弘法清水小屋付近の鐘を鳴らすと、小屋のおじさんが休んでいきなーと声をかけてくれました
ここで財布を車内に忘れたことに気付く…
欲しかったバッジが買えない…
財布を忘れたことを告げ、また来ます!とそそくさと小屋を後にしました
小屋からは20分程で山頂です
そして

8:20
いつか登りたいと思っていた磐梯山の山頂!やりました!
すごく寒い!笑
強風でした。
風当たり強し
ガスっててなにも見えません 笑
とにかく寒くて

アルストで紅茶を淹れました(´,,・ω・,,`)
盛大にこぼしました…((((;゚Д゚)))))))
プラティパスの水もまったく溶けなくて、ナルゲンに入れてきたソルティライチをホットで飲む(´・ω・`)
なんだかんだゆっくりして9:00
腹も減らないので下山開始!


お花畑に向かうも、まだあまり咲いてないみたい(´・ω・`)

下山中、ガスが晴れてきた!
昼あたりに山頂に居たらと思うと…

下山は休憩無しで1時間20分ほど(^^)
途中、野外活動かな?小学生の団体とすれ違いました。
10:20
下山し
カードに下山時刻を記入
振り返るとあっとゆーまに感じましたねぇ(´・ω・`)
満足感でいっぱいでした(´・ω・`)
感無量(´・ω・`)

帰路のレークラインから見える磐梯山
さっきまであそこにいたと思うとまた高まる!笑

野地温泉でさっぱりして帰宅(^^)
山頂からの展望が見えなかったり、バッジを買い損ねたりしましたが
「また来いよ(金持って)」
と言われた気がします。
年内にまた行きたいな(´・ω・`)
おわり
( ー`дー´)キリッ
Posted by ヒロス at 16:27│Comments(12)
│【登山】
この記事へのコメント
Nice hike!!
天気は生憎だったけど、登りたかった山の口に立った時のグッとくる感じは、今も始めた頃も変わってない気がするよ〜(●´ϖ`●) ♬
ニヤニヤしちまったぜ(笑)
お疲れ様(●'◡'●)ノ
天気は生憎だったけど、登りたかった山の口に立った時のグッとくる感じは、今も始めた頃も変わってない気がするよ〜(●´ϖ`●) ♬
ニヤニヤしちまったぜ(笑)
お疲れ様(●'◡'●)ノ
Posted by YOCCHI at 2015年05月28日 17:26
YOCCHIさん
YOCCHIさんたちには多々影響を受けておりますよ!
山頂で寒風にさらされてもニヤニヤしちまったぜ 笑
次、一緒に登れるのを楽しみにしてますヨー(^^)
YOCCHIさんたちには多々影響を受けておりますよ!
山頂で寒風にさらされてもニヤニヤしちまったぜ 笑
次、一緒に登れるのを楽しみにしてますヨー(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月28日 18:55

朝からいいハイクだったね!
久々にソロでも登りたくなった!
なぜ登っているのかと後悔を感じ
自分の重みで心の中の8000mと戦う
強風の中で寒さと恐怖心で生を実感し
無音の中で1人佇んで明鏡止水に至る
雲の合間から見える下界を見て
人間の小ささを知る
登山口が見えた時の安堵感
山を見上げて
自分が山の上からみた蟻んこの世界に戻って
山のでかさを返りみる
あそこに居たんだなと!
あんちきしょうの天辺をいつか最高の天気で踏んでやる
何万年もそこに待って居やがって!
それがソロハイク
久々にソロでも登りたくなった!
なぜ登っているのかと後悔を感じ
自分の重みで心の中の8000mと戦う
強風の中で寒さと恐怖心で生を実感し
無音の中で1人佇んで明鏡止水に至る
雲の合間から見える下界を見て
人間の小ささを知る
登山口が見えた時の安堵感
山を見上げて
自分が山の上からみた蟻んこの世界に戻って
山のでかさを返りみる
あそこに居たんだなと!
あんちきしょうの天辺をいつか最高の天気で踏んでやる
何万年もそこに待って居やがって!
それがソロハイク
Posted by kin at 2015年05月28日 19:38
こんばんわ
何年か前に夏、私も磐梯山登ってきましたが、
八方台から入り、途中道を間違え違う登山口に出、また登るという残念なやつです。
同じく財布置いて来てバッジ買えず、
また登らなきゃって思いつつキャンプばかりしている現在で、懐かしく、登山の意欲も湧いてきましたー
何年か前に夏、私も磐梯山登ってきましたが、
八方台から入り、途中道を間違え違う登山口に出、また登るという残念なやつです。
同じく財布置いて来てバッジ買えず、
また登らなきゃって思いつつキャンプばかりしている現在で、懐かしく、登山の意欲も湧いてきましたー
Posted by orientstar at 2015年05月28日 21:07
KINちゃんさん
まさにあんちくしょうをまた登ってやります!
自分自身、体も心も鍛えます。
ソロハイクが続いたのでみなさんと登りたいです(^^)
まさにあんちくしょうをまた登ってやります!
自分自身、体も心も鍛えます。
ソロハイクが続いたのでみなさんと登りたいです(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月28日 23:05

orientstarさん
もしかして八方台から裏磐梯登山口に抜けました??
今日、ぼくは一瞬迷いました 笑
ぼくはキャンプの延長線上に登山や釣りが始まった感じで、楽しみが増えています(^^)
磐梯、リベンジご一緒しますか(^^)
もしかして八方台から裏磐梯登山口に抜けました??
今日、ぼくは一瞬迷いました 笑
ぼくはキャンプの延長線上に登山や釣りが始まった感じで、楽しみが増えています(^^)
磐梯、リベンジご一緒しますか(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月28日 23:09

磐梯山いいですね~(^^♪
山頂からの景色とか下山後に見る山とか感動すんだろうなぁ(*´ω`*)
ちなみに、ヒロスさんはザックの容量どれくらいの使ってます?
山頂からの景色とか下山後に見る山とか感動すんだろうなぁ(*´ω`*)
ちなみに、ヒロスさんはザックの容量どれくらいの使ってます?
Posted by hane at 2015年05月28日 23:55
haneさん
登ってるときは余裕少なく、気付かなかったことも、下山中に気付くことは多かったです(^^)
レークラインからの景色は感動でした(´・ω・`)
僕は35Lのザックです(^^)
もう少し小さくてもいいのかな?とも思いますが、心配性なので僕にはちょうどです(^^)
登ってるときは余裕少なく、気付かなかったことも、下山中に気付くことは多かったです(^^)
レークラインからの景色は感動でした(´・ω・`)
僕は35Lのザックです(^^)
もう少し小さくてもいいのかな?とも思いますが、心配性なので僕にはちょうどです(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月29日 07:20

最近、自然と遊んでますねー(о´∀`о)
「釣り」に「登山」ですか・・・
行く着く先は、
渓流ですかね?(笑)。
自分はそうでしたよ(笑)。
「釣り」に「登山」ですか・・・
行く着く先は、
渓流ですかね?(笑)。
自分はそうでしたよ(笑)。
Posted by じゃこ at 2015年05月29日 10:40
じゃこさん
ゴールデンウイークからスイッチ入りました 笑
確かに
山+釣り=渓流釣なのかもしれませんね(´・ω・`)
今は楽しみに溢れてます(^^)
ゴールデンウイークからスイッチ入りました 笑
確かに
山+釣り=渓流釣なのかもしれませんね(´・ω・`)
今は楽しみに溢れてます(^^)
Posted by ヒロス
at 2015年05月29日 23:20

> もしかして八方台から裏磐梯登山口に抜けました??
その通りです。
銅沼あたりで何かおかしいと気づきましたw
ここ1年山登ってないのでウォーミングアップが必要ですが、
機会あればよろしくお願いします。
泉ヶ岳にトレーニングいってこようかなっと。
その通りです。
銅沼あたりで何かおかしいと気づきましたw
ここ1年山登ってないのでウォーミングアップが必要ですが、
機会あればよろしくお願いします。
泉ヶ岳にトレーニングいってこようかなっと。
Posted by orientstar at 2015年06月01日 19:01
orientstarさん
こんばんは(^^)
次は裏磐梯登山口からの荒々しい景観や、猪苗代からの原生林をゆっくり眺めながらリベンジしたいです(^^)
お互いのリベンジ、ほんとにご一緒しますか!体力がまったく不足してますが…
こんばんは(^^)
次は裏磐梯登山口からの荒々しい景観や、猪苗代からの原生林をゆっくり眺めながらリベンジしたいです(^^)
お互いのリベンジ、ほんとにご一緒しますか!体力がまったく不足してますが…
Posted by ヒロス
at 2015年06月01日 20:47
